2007.6.29

 この日を楽しみにしているappleファンは、多いのだろう。日本では、発売されないが今後の携帯電話がどうなっていくのかをみることができるのではないだろうか。携帯電話といっても日常的に多くの人が利用している携帯電話(ここでは、シンプル携帯としておこう)とビジネスマンが利用している高機能なスマートフォンとに分けることができる。日本でも携帯キャリア各社やWILLCOMなどがサービスを提供している。アメリカでは、もっぱらBlackBerryなどが利用されているそうだ。iphoneは、どちらの分類にはいるのかというと、スマートフォンとされているが、果たしてそうと言えるのか。機能的には、スマートフォンである。だが、ビジネス向けとされてるスマートフォンという感覚をなくしてくれるのがiphoneではないだろうか。ipodと携帯電話を二つもって、通勤・通学などしている人は多いであろう。電車の中でも、ipodのイヤホンをつけたipodスタイルの人をよくみかける。このipodと携帯電話をひとつにしたのがiphoneであり、スマートフォンであるという要素は消費者には薄い。そう考えるとスマートフォンという概念をなくし、高機能携帯の普遍化が進むと考えられ、これは、携帯革新にとって大きな起爆剤となるのではないかと考えられる。
様々な評価がされているが、なかなか普及しなのではないかという指摘も多い。その理由として様々あげられているいるがよく目にするのが、キーボードと価格についてである。
 キーボードにかんしていうと、iphoneは革新的な画面サイズを提供し、これも革新的なタッチパネル方式を提供する。このタッチパネル方式だとこれまでスマートフォンを両手で抱えながら使っていた操作に変わり、効率が下がるだとか。タッチパネルの反応が遅いため効率が下がるなどの指摘がされてりる。たしかに、ビジネスマンなどが、書類の作成などをする際には、気になることでもあるが、片手親指文化のシンプル携帯の世界では、そこまで気になることでもないと考えられる。また、キーボードをソフト化したことにより、今後も発展も考えられる。
次に価格についてだが、4Gがタイプで499$。8Gタイプで599$。この価格設定が高すぎるとされている。価格についてスティージョブズ氏は、WSJのインタビューの中で、
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=RSBQS5742%2028062007

多くのユーザーが携帯電話とiPodの両方を希望している。大半の携帯電話は、音楽プレーヤーとしては優れていないからだ。iPodの価格200ドルを差し引けば、iPhoneの価格は299ドルにすぎない。

と語っている。まずは、この発言からターゲットがスマートフォン利用者よりもipodと携帯電話(シンプル携帯)を利用している人達だと伺える。価格については、実質のiphoneの価格が299ドルはいいとして、4Gで200ドルのipodは高いと考えられ全体的に高すぎる感はある。だが、あえてこの高い価格にしているのではないかとも考えられる。ipodのときも少しずつ浸透させ、バージョンアップをはかり、量産体制を整え価格を落とし普及させていった経緯がある。また携帯電話では、高機能のためバグなどがみつかれば、すべてリコールなどのリスクも高い。つまり、iphoneは発展途上であり、資金に余裕のある人やapple好きの人達に育てられ、今後もっと身近な価格になっていくことは、予期できる。appleの販売戦略はどうなのであろうか。
 他にもバッテリーの待ち時間やgoogleとのサービスの提供など様々ないい点をあげているが、現代のわがままな王様(消費者)は、どうでるのであろうか。